幼児ポピー年少コースのきいどり4月号から申し込みました。
申し込みは公式サイトから手続きをしましたが、とっても簡単でした。
申込の流れで担当支部を事前に知ることができます。
担当支部がどこかを確認してから申し込みたいなら、電話よりWEB申し込みがおすすめです(*^_^*)
fa-arrow-circle-rightポピー支部チェックはこちら
目次
ポピーの担当支部チェック方法
1:入会申し込みのボタンを押す
2:アンケートに答える
保育園のチラシが最初だったかなぁ~と思いつつ
「チラシ」を選んだら、さらに質問が出てきました!
アンケートをさっさと終わらせたいなら「Web広告」が一番簡単でしたよ。
3:郵便番号と電話番号を入れる
郵便番号で担当支部を割り出しているので、しっかり入力してください。
電話番号はダミーでもOK。
ただし入会する場合は、きちんといれておかないと、その後の画面で電話番号の変更ができません。
4:担当支部が確認できた
担当支部が無事にチェックできました。
このまま入会申込みの手続きにすすめます。
◯◯支部。のように名前が出てきて詳しく知りたい場合は、調べてみても良いと思います。
ポピーの入会申し込み
1:受講する教材を選ぶ
一番最初に、教材を選ぶ選択肢があります。
うちは年少児なので、きいどりを選びました。
2:子どもの名前や生年月日を入力
次は子どもの情報を入力します。
学校名の入力は小学コース以上が必須です。
教科書に合わせた教材が届くからでしょうか?
兄弟がいればそのまま入力を続けます。
うちは1人なので、保護者の情報入力にうつります。
3:請求先や支払い方法入力
名前や連絡先を入力すると請求情報にうつります。
なんと請求先を別にすることができます。
祖父母払いとかがあるのでしょうか・・・?
支払い方法は、クレジットカードか振込が選べます。
2019年10月号からは振り込みで「LINE Pay」が使えるようになりました!
支払い方法を「月払い・半年払い・一年払い」のどれにするかも、ここで選びます。
これで入力は完了です!
4:確認画面で最後のチェックをして申し込み完了
ここまで入力したことを確認できます。
申し込みが完了すると、受付Noが表示される画面があらわれます。
同じ内容のメールも届きますが、念のために受付Noも控えておきます(*^_^*)
申込み後すぐにメールも来ますよ。
あとはポピーからの連絡を待つばかりです。
ポピーきいどりに入会が完了しました
申し込み自体は、5分もかからずにできました。
スマホ片手にパパっとできます。
申込時にクレジットカード払いにしましたが、クレジットカードの番号を入力する場面はありませんでした。
※これは後日、郵送でカード番号を連絡しました
あとは教材がくるのを待つばかりです。
届くのが楽しみです。