

幼いうちから絵本の読み聞かせをすることで
ことばの発達も早くなりますし、成長してからの国語力の土台にもなります。
できるだけたくさんの読み聞かせを習慣化させたいものです。
そうなると、絵本もたくさんあったほうがいいですね。
とはいえ、図書館の絵本は多すぎて何を選べばいいのか探すのに一苦労。
絵本を選ぶ手間をプロにおまかせして、読み聞かせに専念したいパパママに「絵本の定期購読」が選ばれています。
また、絵本は洋服ほど好き嫌いがわかれないので、
定期購読をプレゼントに選ぶ人もいるようです。
絵本の定期購読の種類
市販えほんをセレクトして定期購読できるもの
書店や図書館でも手に取れる市販の絵本。
その中から、月齢にあったものをセレクトして送ってくれるサービスがあります。
セレクトするのは、書店や出版社です。
- 「はらぺこあおむし」や「だるまさんが」などの有名絵本が届く
- 絵本は定価で届くので1回あたりの金額が変動する
- 書店セレクトのものなら出版社に偏りのない絵本が届く
定期購読オリジナルえほんのコース
出版社が定期購読用に作っているオリジナル絵本を定期購読できるコースです。
一般の書店では手に入らない絵本が毎回届きます。
中には、このシリーズから人気が出て市販化されたお話もあります(きんぎょがにげた・くだもの、など)
- オリジナル絵本なので価格が一定
- 日本昔ばなしやグリム童話などを題材にしたコースもある
- 作っているのは出版社が多い
絵本の定期購読の選び方
対象年齢が合っているかどうか
絵本といっても、ほとんど字のない赤ちゃん用のものから、
絵が挿絵程度の児童用のものまで幅広くあります。
絵本の定期購読コースに、子どもの月齢にあったコースが用意されているかは確認しておきたいです。
届く絵本に偏りがないか
絵本には、
- 物語を楽しむもの
- 教訓をつたえるもの
- 季節の行事を感じるもの
- 語呂を楽しむもの
- 図鑑に近いもの
など、いろいろあります。
歌絵本といって、わらべうたをそのまま絵本にしたものまであります。
定期購読は、だいたい1年12回のコースが一般的です。
1年間同じような内容のものばかりが届かないかもチェックしておきましょう。
市販絵本は変更できるか
市販の絵本をセレクトして送ってくるコースの場合は、
コースに入っている絵本が手持ちの絵本と同じ場合があります。
セレクト系のコースの場合は、事前に伝えれば絵本の交換ができるものがほとんどです。
交換の期限や、事前にラインナップをいつ知ることができるのかを
確認して申し込むようにしましょう。
送料はいくらかかるか
忘れがちなのが、送料です。
事前に確認しておかないと「予想外の出費!」となりかねません。
今ではAmazonや楽天での書籍の購入は、ほとんどが送料無料です。
ですが、定期購読の場合は、送料がかかるものもあります。
市販絵本をセレクトした定期購読おすすめ
絵本ナビ
絵本の試し読みができたり、年齢別のおすすめが載っている絵本の総合サイト。
絵本ナビがセレクトした定期購読サービスが「絵本クラブ」です。
絵本クラブでセレクトされた年齢別の絵本は、絵本ナビ内でまとめて購入することもできます。
対象年齢(コース) | 0歳/1歳/2歳/3歳/4歳/5歳/入学準備/1年生/2年生/3年生/4年生/5年生/6年生/プレママ/パパ向け |
---|---|
絵本の数 | 毎月2~3冊 |
価格 | 2,000~3,000円/月 |
送料 | 絵本合計金額が5,000円未満(税抜)の場合、送料594円(税込) |
兄弟それぞれがコースを申し込み、一ヶ月あたりの絵本代が5,000円をこえたら送料無料になります。
絵本ナビで、一年分を一括購入する場合は、5,000円をこえるので送料がかかりません。
ただし、配本コースのように絵本の入れ替えはできません。
1年間購入すると送料だけでも7,000円くらいかかってしまうので、
入れ替えの必要がないなら1年分のセットを買ってしまったほうが、経済的ですね。
ワールドライブラリー(WORLDLIBRARY Personal)
ワールドライブラリーは海外の絵本を翻訳出版している出版社。
そのワールドライブラリーが、厳選した世界の翻訳絵本を毎月1冊届けてくれるサービスです。
セレクトタイプの絵本定期サービスでは珍しく定額制で利用できます。
定価より高い本もすべて1,000円均一(送料200円別途)。
Amazonよりも安く買える絵本もあります。
図書館ではあまり見かけない絵本が多いので、
スタンダートな絵本は図書館で借りて、
配本はめずらしい絵本が良い!という人にぴったりです。
海外の絵本はオシャレなので、こだわりのあるインテリアにも馴染んでくれますよ。
対象年齢(コース) | 1歳3ヶ月~7歳11ヶ月まで。1ヶ月単位で利用可。 |
---|---|
絵本の数 | 毎月1冊 |
価格 | 1,000円(税別) |
送料 | 200円 |
クレヨンハウス ブッククラブ
子どもの本の専門店クレヨンハウスの定期便サービスです。
定期購読会員には
- 読んだ本を記録できる読書ノート
- 『クレヨンハウス通信』(年間購読料3,600円)
- ささやかなクリスマスプレゼント(12月のみ)
という特典がついてきます。
クレヨンハウスの定期便には英語絵本のコースがあります。
おうち英語を実践している家庭におすすめです。
送料は複数コース選んでも一律390円です。
たくさん買っても変わりません。
対象年齢(コース) | あかちゃん/1~2歳/2~3歳/3~4歳(年少)/4~5歳(年中)/5~6歳(年長)/1年生/2年生/3年生/4年生/5年生/6年生/大人のための絵本/ユーモア絵本(4歳~大人まで)/新刊0~2歳/新刊3~5歳/新刊6歳~おとな/新刊読み物・低学年向け/新刊読み物・中高学年向け/新刊読み物・中学~大人向け/大人向け新刊書籍/英語絵本・初級/英語絵本・中級/英語絵本・上級/雑誌月刊クーヨン/生活雑誌いいね |
---|---|
絵本の数 | 毎月1~3冊 |
価格 | 1,500~3,000円/月(雑誌は800円/月) |
送料 | 1配送先につき毎月390円 |
こぐまえほんクラブ
こぐまちゃんシリーズでおなじみの「こぐま社」の定期購読サービスです。
0~2歳向けの1コースしかありません。
購読者には「こぐまちゃんビニールポーチ」のプレゼント付き。
こぐまファンにはたまりません。
出産祝いに贈ると喜ばれそうな内容です。
対象年齢(コース) | 0・1・2歳向けコース |
---|---|
絵本の数 | 毎月1~2冊 |
価格 | 17,172円(年間合計) |
送料 | 無料 |
凸版印刷「conoco terrace(コノコテラス)」
「conoco terrace」は、早稲田大学教育・総合科学学術院 本田恵子教授の協力のもと凸版印刷が独自開発した絵本のキュレーションサービスです。
8つの脳力指標に基づいて選書した絵本と個性診断システムを組み合わせ、その子の個性に合った最適な絵本を届けてくれます。
個性診断システムと組み合わせ、その子の個性に合った最適な絵本を3000冊の中から厳選します。
絵本で理解したことを日常の場面に結びつけ、学びを広げる体験や、創造を楽しむ体験などをまとめたガイドブックとセットで届きます。
2回目以降の配本時にも、個性診断をして合う本をセレクトしてくれます。
対象年齢(コース) | 年少・年中・年長向けコース |
---|---|
絵本の数 | 毎月1~2冊 |
価格 | 2,178円(税込) |
送料 | 全国一律 300円 |
絵本のサブスク
毎月定額で、中古絵本が3冊届くサービスです。
中古絵本の販売とのことで、環境問題に関心のあるパパママにはおすすめのサービスです。
お子さんの年齢や性別、成長に合わせてセレクトしてくれるので、何が届くかワクワクします。
年間プランで申し込むと、1ヶ月あたり2,400円(税込)。1冊あたりは約800円と、お手頃価格で利用できます。
いまいちなところは、絵本をセレクトできないので手持ちの絵本とかぶってしまうかもしれない・・・ということ。
3冊セレクトですが、兄弟でわけてのセレクト設定はできないこと。
市販の絵本のほかに、試供品やサンプルが交じることもあるという、部分です。
とにかく安くたくさんの絵本がほしい!というご家庭なら、試してみても良いかなと思いました。
対象年齢(コース) | 0歳から6歳の就学前のお子様 |
---|---|
絵本の数 | 毎月3冊 |
価格 | 月額プラン:2,728円(税込) 6ヶ月プラン:15,550円(税込)(2,592円/月) 12ヶ月プラン:28,802円(税込)(2,400円/月) |
送料 | 無料 |
オリジナル絵本の定期購読おすすめ
福音館書店「こどものとも」
赤ちゃんの絵本といえば、「福音館書店」が有名ですよね。
こちらの月刊誌「こどものとも」シリーズは優秀な絵本がいっぱい!
このシリーズから生まれた有名な絵本には「きんぎょがにげた」「くだもの」などがあります。
未来の名作になるかもしれない最新の絵本が毎月届きます。
送料が安めにおさえてあるので、ものがたり絵本とかがく絵本の同時購読をしてみたいシリーズです。
対象年齢(コース) | ものがたり絵本:10ヶ月~2歳/2~4歳/4~5歳/5~6歳 かがく絵本:3~5歳/5~6歳 小学3年生~/保護者向け |
---|---|
絵本の数 | 毎月1冊 |
価格 | 440円/小学3年生~ 770円/保護者向け 580円 |
送料 | 110円 |
キンダーおはなし絵本
「ねこざかな」や「こねずみチッチ」などの人気シリーズも登場します。
絵本の価格がどれもお手頃なのも魅力的!一番安い昔話のシリーズは1冊370円。
送料込みで610円/月から定期購読できます。
「昔話+科学絵本」や、「英語絵本+赤ちゃん絵本」というふうに好きな組み合わせでカスタマイズしやすいのも魅力的です。
英語絵本は専用ペンの購入が必要です。一度ペンを買ってしまえば、毎月1,000円以下の価格で英語に触れられるのはとてもコスパがいいです。
対象年齢(コース) | 1~3歳向け「ころころえほん」/3~5歳向け「キンダーメルヘン」/4~6歳向け「キンダーおはなしえほん」/4~6歳向け「キンダーむかしむかしライブラリー」/4~6歳向け「科学絵本 しぜん」/2~6歳向け「英語絵本 すまいるえいご」 |
---|---|
絵本の数 | 毎月1冊 |
価格 | ころころえほん・キンダーメルヘン・キンダーおはなしえほん 400円/キンダーむかしむかしライブラリー 370円/科学絵本しぜん 480円/英語絵本 すまいるえいご 648円 |
送料 | 240円 |
クックパッド おりょうりえほん
料理レシピサイトのクックパッドがはじめた絵本の定期購読サービスです。
内容はお料理に関することのみ。
月額500円で絵本+料理に関するデジタル特典がついてきます。
特に、月齢別のコースがないので、小さいうちは絵本で関心をもたせて
大きくなったら一緒にお料理に挑戦しましょう!というコンセプトです。
初回1冊は無料なので気軽に試せる定期本です。
Z会のような食育にも力をいれている教材を受講中の場合は不要ですが
他の通信教育で「食育」にも力をいれたい人の補足教材としておすすめです。
サービス内容 | |
---|---|
毎月 お届け | 絵本+シール |
専用 webサイト | 料理動画 |
デジタル絵本 | |
絵本に登場する料理の レシピ | |
こども料理研究家に よる親向けコラム | |
クック パッド | 人気順検索機能 |
小さいうちから絵本に親しんで読書習慣を身につけよう
絵本の定期購読も、価格から内容まで様々です。
幼児向け通信教育のなかには、毎月えほんが届くコースもあるので
重複しないように内容をみてから申し込むほうが良さそうです。
昔話や、イソップ物語などの名作のお話系は特に重複しやすいので注意!
逆に、おりょうり絵本やかがく絵本のような特色が出ているもののほうが
他の教材と重複しにくいので個別で定期購読するには向いているかもしれません。
通信教育の不足分を補うように使ってみると便利なサービスです。