

さわってわかる時計の読み方アプリは、遊ぶ知育シリーズとしてAMGAMES(エーエムゲームズ)が制作したアプリです。
シンプルに時計の読み方だけに特化したアプリです。
遊ぶ知育シリーズのアプリは、機能がシンプルで使いやすいため、おすすめアプリとして書籍などでも紹介されています。
対象年齢は3歳・4歳・5歳・6歳・7歳となっています。
さわってわかる時計の口コミ・評判
さわってわかる時計について
内容・学べること
時計の読み方がわかるようになります。
- 【とけいをよむ】時計を見て、正しい時間を答えます。
- 【とけいをえらぶ】時間を見て、正しい時計を選びます。
- 【とけいをあわせる】時計を指定された時間にあわせます。
※それぞれ難易度を4段階用意しています。
難易度の違い
■やさしい…出題される時間が1時間刻みです。
■ふつう…出題される時間が10分刻みです。
■むずかしい…出題される時間が1分刻みです。
■チャレンジ…出題される時間が1分刻みです。文字盤が非表示になります。
無料でできるか・課金はあるの?
難易度「普通」以上は、課金の対象です。
370円の課金で、普通~チャレンジまでの内容も挑戦できます。
対応してるスマホ
iPhone
iOS 8.0以降が必要です。
iPad
iPadOS 8.0以降が必要です。
Android
4.0 以上
さわってわかる時計はこんな人におすすめ
シンプルに時計の読み方だけを取り組みたい人におすすめです。
他の気をそらすゲーム要素がないため、ストイックに時計の読み方だけを学べます。
複雑な機能もないので、難しいアプリが嫌いなパパママにもおすすめです。
無料で使えるレベルが「やさしい」のみです。
10分刻みの時計の読みを学びたい場合は、課金が必要になるのでそこは要注意です。
同じ無料アプリなら、ダウンロード不要で使える幼児ポピーのかず(時計)アプリでも内容は変わらないかなと思いました。
こちらの時計アプリに課金するつもりがないなら、一度ポピーのアプリを試してみることをおすすめします。