

「EMK Fun Lab」開発によるひらがなやカタカナの学習をテーマにした知育アプリです。
キャラクター(ぐーびー)のアニメーションを中心に、未就学児や日本語を学習する外国人向けに作られています。
対象年齢は3歳前後です。
目次
ぐーびーともじあそびの口コミ・評判
ぐーびーともじあそびについて
内容・学べること
ひらがなの読み書きを学ぶことができます。
デフォルトで6種類の知育ゲームが入っています。
課金することで3種類のゲームが追加できます。
基本のゲーム
【あいうえおゲーム】ひらがな カタカナの読み方をぐーびーと一緒に探します。
【そらとびゲーム】あいうえおゲームのステップアップゲームです。
【しりとりゲーム】しりとりで文字をつなげ、車両を長くしながらジェットコースターのコースを走るゲームです。
【もじたたきゲーム】四角に入る文字(ひらがな カタカナ)を見つけるもぐら叩き風ゲームです。
【ことばゲーム】イラストに合うことば(単語)を選ぶゲームです。
【なぞりがきゲーム】ひらがな カタカナの運筆練習ができるゲームです。
無料でできるか・課金はあるの?
3種類のゲームが課金アイテムとして用意されています。
追加有料パックは 490円(Android 480円)です。
【だくおんゲーム】 濁音、半濁音を集中的に学ぶためのゲーム。
【しゅうじゲーム】 なぞりがきゲームの応用で、書くときの「とめ」「はね」「はらい」も含めてひらがなの書き方を学ぶことができます。
【かるたゲーム】 覚えたひらがなを応用してかるたゲームをすることができます。
対応してるスマホ
iPhone
iOS 8.0以降が必要です。
iPad
iPadOS 8.0以降が必要です。
Android
5.1 以上
ぐーびーともじあそびはこんな人におすすめ
ひらがな・カタカナなどの「もじ」を徹底的に取り組みたい人におすすめのアプリです。
他の要素が入っていないので、「もじ」だけに集中して取り組めます。
広告表示があるところは気になりますが、無料の範囲でも十分に学習効果が期待できます。
メインのキャラクターの「ぐーびー」は好みが分かれる部分だと思います。
お子さんが「ぐーびー」を気に入るなら使ってみて損はないです。